• 中小企業の労働問題の予防・解決に専門特化し、解決実績多数
  • 日本労働教育総合研究所

士業プロフェッショナルに掲載されました

こんなお悩みはありませんか?

手に負えない問題社員

手に負えない問題社員への対処法が分からない。

労務問題の解決方法

労働問題が頻繁に起きているので予防をしたい。

トラブルが起きた時に相談

トラブルが起きた時に相談できる人がいない。

経営者のお悩みを解決します!
労働問題の解決法を見る

メディア実績

名前

通勤時の痴漢&職場のパワハラ! ビー トたけしの TV タックル(テレビ朝日)

名前

許せる!?許せない!?セクハラ、パワ ハラの線引き 千原ジュニアのキング・ オブ・ディベート(AbemaNews)

掲載メディアのロゴ一覧

他 新聞、雑誌掲載多数 メディア実績一覧へ≫

当事務所が選ばれる3つのポイント

中小企業の労働問題の予防・解決に専門特化し

解決実績多数

1:経営者側という明確なスタンス

なぜ会社に害を及ぼしているにもかかわらず、逆に会社が悪いと言ってくるような問題社員に会社は振り回されなければならないのでしょうか?
なぜこうした問題社員に弁護士や労働組合に駆け込まれて金銭解決をしなければならないのでしょうか?
納得しがたいことです。
弊所は、誠実に業を営んでいる経営者の味方です。
立ち位置が明確で、かつ対応して問題解決ができた経営者の方が知人で同様の問題があったときにご紹介下さるということが多いです。
インターネット上のコラム、書籍を見てからご相談を申し込まれる方も多いです。

2:労働問題対応に特化したセカンドオピニオン的存在

労基署対応、個別労働紛争のあっせん代理、ユニオンとの団体交渉まで適切に対応できる社会保険労務士は少ないのが実情です。
弊所の特徴として労働問題に関しては、既に顧問社労士がいる企業様からの依頼があるということです。
「顧問社労士は社会保険手続きや給与計算をやっているので労働問題の相談をしても不安があったので専門の人にお願いしたい。」というのが経営者の声です。
一般的な社会保険労務士が行う社会保険手続き、給与計算といった業務は行っておりません。
それは余計なことはやらずに専門分野の選択と集中をすることによって専門性をより高めることができるからです。

3:顧問先の企業は労働問題がほとんど発生しない

当事務所は、労働問題対応のみ行っております。労基署対応、問題社員対応、個別労働紛争のあっせん代理、ユニオンとの団体交渉の中でも難易度が高い事案に対応した実績があります。
他の専門家に対応してもらって上手くいかなかった事案のご依頼も増えています。
弊所の顧問先の企業様は訴訟どころか労働問題の発生率も低いです。
それは、問題が起きないように対応しているのと、問題が起こりそうなときにすぐにご相談いただき、適切に対応しているからです。

サービス内容を見る

お知らせ

2020年06月11日

2020年度 日本が誇るビジネス大賞に掲載されました

2020年 5月 2020年度 日本が誇るビジネス大賞に掲載されました 当事務所の代表 野崎が時代が求めるプロフェッショナルとして掲載されました! 企業の組織風土や人材育成の課題解決に取組んで成果を出しているプロフェッシ…

2019年12月15日

日本の専門コンサルタント年鑑2020 に掲載されました。

2019年12月 日本の専門コンサルタント 年鑑2020に掲載されました。 掲載内容紹介 当事務所 所長の野崎大輔が、独自性のコンテンツを持っている優れたコンサルタントとして選ばれました! 当事務所 所長の野崎大輔が事業…

2019年12月04日

士業プロフェッショナル-暮らしとビジネスを力強くサポートする- に掲載されました。

2020年1月 士業プロフェッショナル -暮らしとビジネスを力強くサポートする-に掲載されました。 掲載内容紹介 当事務所が、市場をリードし、社会貢献をしている全国各地の特徴ある各分野の士業として選ばれました! 産経新聞…

2018年02月01日

人事専門誌が評価する人材コンサルティング会社&サービスガイド100選に掲載されました。

2018年2月 人事専門誌が評価する人材コンサルティング会社&サービスガイド100選に掲載されました。 掲載内容紹介 当事務所の関連会社が、1989年創刊の人事専門誌から優良な人材コンサルティング会社として選ばれました!…