
セミナーの主なテーマ
- ハラスメントが起きない職場環境を築く3大実務
- 法律知識0から学ぶ!退職勧奨の実務の重要ポイント
- 労働問題から会社を守る予防策と対応の実務
- 会社に害を及ぼす問題社員対応の実務
- 「採ってはいけない人」を採らない法、「採ってしまったら」の対応策
- 社員が定着し、業績が伸びる「ロイヤルティーカンパニー」の築き方
当事務所は主に労働問題対応のセミナーのご依頼が多いです。
労働問題という難しく、そして楽しくないテーマを次のスタンスでお伝えしています。
- 難しいことを分かりやすい内容
- 机上の空論ではなく、実際にあった事例を基にした内容
- 楽しくないテーマでも興味を持って聞ける内容
アンケートでは5段階評価で毎回平均6~7割以上の参加者が最高の5と評価し、約3~4割の参加者が4と評価しています。
参加者の声
- 多くの事例を交え分かりやすい説明だった。特に後半の「組織作り」「教育の仕組み」は大変良い勉強になった。
- 管理職研修が弊社でも課題だったが、具体的な内容だったので自社で取組んでいきたい。
- ポイントを絞って、実務に落とし込みやすい内容だった。
- 本質は日ごろからの関係性であったり、意識と行動である点に気づき、これから役に立つと思う。
- 職場内での問題点が見えてきたので参加して良かった。
- 現実を踏まえたセミナーだったため、大変参考になった。
- 話が分かりやすく、時間があっという間に過ぎました。実例が多くて分かりやすかったです。
- 現実的な対応方法であった。よくある理想論、法律論ではなかったので大変参考になった。
- 話に引きこまれる興味深い内容だった。もう少し時間が長くても良かった。
実績
東京商工会議所 渋谷支部
東京商工会議所 中野支部
東京商工会議所 中央支部
東京商工会議所 大田支部
東京都民間保育園協会
東京都社会福祉協議会
東京都トラック協会コンソーシアム
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合コンソーシアム
東京都印刷工業組合コンソーシアム
東京都管工事工業協同組合コンソーシアム
東京都石油業協同組合コンソーシアム
東京都民間保育園協会コンソーシアム
東京グラフィックサービス工業会コンソーシアム
日本デイサービス協会コンソーシアム
新宿区“働きたい職場づくり”応援事業
東久留米市「職場定着向上等支援事業」
日本経済新聞社
熊本日日新聞社
日本経営合理化協会
横浜労働センター
TAC株式会社