メディア実績

出版

「ハラ・ハラ社員」が会社を潰す

黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術

士業プロフェッショナル-暮らしとビジネスを力強くサポートする- に掲載されました。

2020年1月

士業プロフェッショナル ー 暮らしとビジネスを力強くサポートする ー に掲載されました。

掲載内容紹介

当事務所が、市場をリードし、社会貢献をしている全国各地の特徴ある各分野の士業として選ばれました!

産経新聞社とぎょうけい新聞社の共同企画により、頼れる暮らしとビジネスの主治医のガイダンスブックとして『士業プロフェッショナル -暮らしとビジネスを力強くサポートする-』が出版され、当事務所が選ばれ掲載されました。

日頃お世話になっております顧問先の皆様には感謝申し上げます。

当事務所が選ばれた理由は、経営者側で労働問題対応を専門で行ってる一方で、動物病院業界を中心に組織風土の醸成と人材育成を行っているという一般的な社会保険労務士の領域を超えた活動と実績が評価されたからです。

今後も皆様のお役に立てますよう精進してまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。

TV出演

●通勤時の痴漢&職場のパワハラ! ビートたけしの TVタックル(テレビ朝日)

●許せる!?許せない!?セクハラ、パワハラの線引き 千原ジュニアのキング・オブ・ディベート(AbemaNews)

 

急増「●●ハラ」で1億総クレーマー社会が到来  ABEMA Prime

 

  • ・グローバル人材を作る法 「自分のアタマで考えろ」 新報道2001(フジテレビ)
  • ・“尊敬が愛情に“潜伏17年 偽名で保険証 ワイドスクランブル(テレビ朝日)
  • ・成功の極意(テレビ朝日)

新聞取材

  • ・仕事上のトラブル、どう回避?
    (日本経済新聞)
  • ・パワハラ社員恐怖実態
    (東スポ)
  • ・リストラ異動でそろそろ心が折れそうです
    (日刊ゲンダイ)
  • ・やめてくれ公共交通24時間化
    (日刊ゲンダイ)
  • ・ウチの企業年金は大丈夫か?
    (日刊ゲンダイ)
  • ・会社はどこまで再就職の面倒を見てくれるのか
    (日刊ゲンダイ)
  • ・内定取消し損害賠償はどうなる?
    (日刊ゲンダイ)
  • ・モンスター消費者横行の負の連鎖
    (日刊ゲンダイ)
  • ・虚しい単身赴任か厳しい転職か
    (日刊ゲンダイ)
  • ・年収がダラダラ下がる時代の覚悟
    (日刊ゲンダイ)
  • ・うつ病チェック義務化で中間管理職がうつになる
    (日刊ゲンダイ)
  • ・職場の微罪これをやったらアウト
    (日刊ゲンダイ)
  • ・指導と暴言の境界線は?
    (日刊ゲンダイ)
  • ・JALもついに最終手段 整理解雇と闘う!
    (日刊ゲンダイ)
  • ・60歳前後の継続雇用打ち切りラッシュ
    (日刊ゲンダイ)

ラジオ出演

J-WAVE STEPONE!
  • ・今年も一向に減ることがなかったパワハラ問題
  • ・オフィスで増えている“働かないおじさん”問題

書籍

研修効果を高める体験型研修
(企業と人材 産労総合研究所)

特集 予期せぬ労働問題から会社を守る方法
(先見経済)
企業現場の生の最新事例を元にした問題社員対応
(先見経済)

ハラ・ハラ社員から会社を守れ 6回連載
(先見経済)

  • ❶「業務上の注意」がハラスメントの加害者に!
  • ❷中小企業のための労働組合対応法【前編】
  • ➌中小企業のための労働組合対応法【後編】
  • ❹メンタルヘルスで争いにしない基本知識
  • ❺問題社員の採用を防ぐ3つのポイント
  • ❻「腐ったリンゴ社員」が組織全体を腐敗させる

 

「ハラ・ハラ社員」が会社を潰す 書籍紹介
(日本人材ニュース)

強い組織をつくればハラスメント問題は解決できる
(The Liberty 幸福の科学出版)

自己投資が心を支える時代
(日経トレンディ)

もう辞めた新入社員たちへ
(週刊現代)
異常コンプライアンス社会
(週刊現代)

このクビはありなのか?
(週刊 プレイボーイ)

「嫌いな上司」の殺し方
(週刊SPA!)

 

企業幹部が激白!「クビにしたい40代社員」の共通点
(週刊SPA!)

「脱法サラリーマン」の悪知恵白書 半グレ社員の対応
(週刊SPA!)
「半グレ社員」の金儲け術 人材不足の介護業界で労務ゴロが急増中
(週刊SPA!)
行列のできるお金のトラブル法律相談所
(MONOQLO the MONEY)

 

  • ・資格・スキルランキング 社会保険労務士編にてコメント
    (日経CAREER MAGAGINE)
  • ・失敗しない高齢者採用
    (月刊総務)
  • ・前職人事マン
    (月刊人事マネジメント)
  • ・再雇用者のキャリアデザインと社外転進スキーム
    (会社の知恵袋 SBIビジネスソリューションズ)
  • ・再雇用者との労使トラブル予防と対応策
    (会社の知恵袋 SBIビジネスソリューションズ)

「社労士が年収1000万円稼ぐ一番シンプルな方法 林真人 著」P73~74 2010/12/3

社労士向けにサービスを提供している株式会社 ホライズンワークスの林氏の書籍に、当事務所のサービスが紹介されました。リッツカールトン東京に宿泊しながら経営理念を作るということをやっています。他では行っていない独自のサービスですが、CSはかなり高いです。

日刊ゲンダイ「JALもついに最終手段 整理解雇と戦う!」 2010/10/7

2008年のリーマンショック以来、整理解雇は増えています。大手監査法人でも公認会計士を整理解雇しているくらいです。業績が悪ければ整理解雇できると安易に考えている人もいますが、整理解雇をするには4要件が必要になりますので注意しましょう。

日刊ゲンダイ「職場の微罪 これをやったらアウト」 2010/6/22

「職場でどのような行為をやったら処分をされるのか?」ということについてインタビューを受けました。金銭的な問題になると、小さな問題でも懲戒処分される可能性は高くなりますので注意しましょう。

相模経済新聞 講談社から「できコツ」 「できるヤツへの50の戦略」 2010/6/20

地元の経済新聞で、本を出版したことが記事になりました。書籍の紹介を中心に簡単な経歴が記載されています。

日刊ゲンダイ「うつ病チェック義務化で中間管理職がうつになる」 2010/4/27

新型うつなどが増えてきたことにより、企業におけるメンタルヘルス対策は問題を多く抱えています。最近は中間管理職の負担が増えており、管理職層のうつ病も増えてきています。

日刊ゲンダイ「年収がダラダラ下がる時代の覚悟」 2010/4/13

近年は年収が大幅に上がるというケースは少なく、現状維持か逓減している人が多いです。出世を目指しバリバリ働く人もいる一方で、出世を諦め、自分のペースで働くというのもアリだと思います。釣りバカ日誌の浜ちゃんはある意味見本になるかもしれません。

日刊ゲンダイ「コレを知らないとパワハラ上司にされてしまう」 2010/3/13

パワハラについての意見を求められました。パワハラは明確な基準も無く、また受け手の判断による影響が大きいので難しい問題です。知らずにパワハラ行為を行っているケースもあるので管理職にとっては部下と接するのに気を遣う人が増えています。日頃からの人間関係、信頼関係が重要なのではないかと思います。

お金がない馬 問題社員対応での企業の正しいスタンスとは

「問題社員対応での企業の正しいスタンス」について、コラム記事を書かせていただきました。

問題社員対応での企業の正しいスタンスとは│「お金がない馬」

キャリア転職センター これってパワハラ?上司からのパワハラを対処する方法を徹底紹介

これってパワハラ?上司からのパワハラを対処する方法」について、記事を書かせていただきました。

これってパワハラ?上司からのパワハラを対処する方法を徹底紹介│キャリア転職センター

Jbpress 短期集中連載

【短期集中連載】 中小企業はここから変えよ

第1回 そんなに甘くない! 中小企業「働き方改革」の現実

第2回 コレをやったら失敗する、中小企業の「働き方改革」

最終回 「問題社員」を辞めさせない限り生産性は上がらない

月刊人事マネジメント3月号 P150-151 前職人事マン 2010/3/5

今年の1月に取材を受けて前職人事マンという連載に掲載されました。タイトルに「あの経験があればこそ」と書かれていますがまさにその通りです。無職、短期間で転職など一見すると負のイメージですが振り返ると良い経験になってます。何度振り返っても人生って面白いものだと思います。

「手書きの履歴書」就職に有利は本当か 2010/2/24

歴書を手書きでしか受けつけていないという企業もあるそうです。確かに手書きでは人となりが出てくるので判断の1つにはなるかもしれませんね。でも肝心なのは内容ですし、面接でのコミュニケーションなのは間違いありません。私はこだわらないので普通にPCで作ればいいと思いますが・・・

「手書きの履歴書」就職に有利は本当か

電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか 2010/2/10

電話を取りたがらない新入社員が増えています。私の連載コラムのできコツでも書きましたが、電話取りで学ぶ事は多いと思います。確かに面倒くさい事だと思いますがやってみてください。 意識を変えて取り組んでみると得られるものもあるはずです。

職場でピアス 「禁止されていない」8割超は本当?

職場でピアス 「禁止されていない」8割超は本当? 2009/ 9/30

身だしなみが乱れている社員に注意をしようとすると「どこにそんなこと書いてあるんですか?」と言ってくることがあります。やはり就業規則の服務規律にしっかり書いておくことが必要だと思います。

職場でピアス 「禁止されていない」8割超は本当?

「ネットに会社の不満」書き込み バレたらどうなる? 2009/8/23

会社の不満を2chや個人のブログ、mixiなどに書き込む人が増えています。一時的な憂さ晴らしにはなるかもしれませんが特定されたら懲戒処分される可能性もあります。気をつけて下さいね。

「ネットに会社の不満」書き込み バレたらどうなる?

「第一線で活躍する社労士実務家インタビュー」で掲載されました。今後はLECさんで講演の機会も増えてくると思います。

書籍「小さな会社の頭のいい社長がやっている『仕掛け営業術』」

セミナープロデューサーの松尾さんの書籍に紹介されました。

以前ブランディングのセミナーで講演した時の内容が書かれています。

これで他の方の著作に載せていただいたのは3冊目ですが、私の今までの経歴、エピソードは多くの方の目を惹くようです。

「凡人以下の人でも自分を見つめなおせば武器が見つかる!」

こんなメッセージを送り続けていきたいと思っています。

日経トレンディ7月号

日経トレンディのライターの方から「自己投資が心を支える時代」というテーマで取材を受けました。

私は2008年12月に加速成功実践塾という宿泊型のセミナーに参加しました。発売日に初めて記事を見たのですが、偶然にも主催者の道幸武久氏も取材を受けていたことを知り驚きました。

記事を読んで改めて感じましたがやはり自己投資は重要ですね。一番確実な投資方法だと思います。今後も引き続き続けていきたいと思います。

書籍「躍進する若手起業家15の挑戦」

独立開業後1年経たないうちに若手起業家の特集で取材を受けました。不景気で保守的な考えの人が増えてきているので起業して頑張っている人もいるということを1冊の本にしてアツいメッセージを届けるというコンセプトです。

「こんな生き方もある」ということを知ってもらえれば嬉しいです。特に就職活動をしている学生や若手社員に読んでもらいたい1冊です。

書籍「ブラック企業とシュガー社員」

「私もシュガー社員でしたよ!」という発言がきっかけで札幌で活躍されている社労士の田北先生と知り合いになりました。

私のダメ社員時代から現在に至るまでの概略が記されています。シュガー社員シリーズの第3弾も内容が面白いのですが、経営者、人事の方もかなり参考になると思います。

この本を読んで「ヤバイ!」と思った方は早急に対応して下さいね。

第4章 田北 百樹子のリアル本音インタビュー!
自称・元シュガー社員に聞く。「シュガー社員がまともな社会人になるには?」 掲載ページ P203~P215

J-CAST 会社ウォッチ

「冷酷」か「円形脱毛症」か 人事部ってどんなイメージ?

不景気によって派遣切り、雇用調整が行われ人事が悪のように見られている節があります。そんな中でJ-CASTの会社ウォッチにて「冷酷」か「円形脱毛症」か 人事部ってどんなイメージ?という記事が載せられました。私は元人事経験者として人事部の実情のインタビューを受けコメントさせていただきました。人事って皆さんが思っているほど偉くないですよ。

私は映画を見て仕事に活かすようにしています。とは言っても理解力が低いのでレンタルして繰り返し見ているのですが・・・。映画は見方によってはかなり良い教材だと思います。そんな話をJ-CASTの方と話していたところ企画化して特集になり、J-CASTの会社ウォッチでコラムを書かれている方々がおススメ映画を紹介することになり、私も載せていただきました。いや~映画ってホントに良いモノですね!

夕刊フジ 週間J-CAST通信

独立開業3ヵ月後からJ-CASTの会社ウォッチで「できるヤツ」と思わせる20のコツという20回の連載コラムを書くことになりました。J-CASTの担当の方が夕刊フジに掲載してくれました。偶然にも2月15日は前職を退職してからちょうど6ヶ月です。夕刊フジに出ていたのは後日知ったので嬉しいサプライズでした!

清潔感ある服装で短期間に 見た目「できるヤツ」実現

ページトップ